雷雨’s blog

現実を書こう!

キャラ紹介(両作品主役)


プロフィール[編集]身長:179cm、体重:63kg
現在の公式サイトの設定ではこのように記されており、現在のアニメではこのデータが大体の目安としての基準になるようにデザインされている。また、OVA『GREEN vs RED』にて、このデータが警察のパソコンの画面に表示される場面がある。
『PartIII』においては、ルパンがコンピューターに、自身の身長・体重を聞かれた際、167cm、52kgと返答している。この身長と体重は当時の山田のプロフィールから取られている[4]。
年齢:不詳
次元とほぼ同年齢とみられるが、作品によっておおよその年齢設定は異なっている。銭形のことを「とっつぁん」と呼ぶことから、彼よりは年下の可能性もあるが、主要人物全員が比較的若く、20代のイメージで設定されたシリーズもある。『TV第2シリーズ』では、『TV第1シリーズ』の頃の5年後という理由で、30代前後の設定である。劇場版『カリオストロの城』では、キャラクターの年齢設定が『TV第2シリーズ』よりさらに高くなっている。『PartIII』は「ルパンをおじさんにはしたくなかった」というスタッフのコンセプトで、キャラクターが若返って始まったシリーズである。TVスペシャルでは子供から「おじさん」と呼ばれてもあまり否定しなくなっており、自分を「おじさん」と自称したこともある。
原作では、正確な生年月日は本人も「知らない」と言っている。なお、初代アルセーヌ(1874年まれ)が窃盗犯として現役だったのは1900年から1910年にかけてである。TVスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』では、20年以上前の結婚前のサクラ女王と出会っているので、当時20歳代としても現在は40歳代になる。
国籍:不明、出自は日仏混血
「自分のことを日本人であると思ったことはない」という趣旨の台詞があるが、アニメでは、銭形がルパンのことを日本人であると話している描写が複数ある。また、ルパン自ら「日仏友好の生き証人」と語っていることから、日仏混血であることが分かる(ハーフという説がある)。『TV第1シリーズ』第13話「タイムマシンに気をつけろ!」[5]では、ルパン一世の段階で日仏系(先祖が日本人で、ルパンの姓を持つフランス女性と結婚)となっているが、これは魔毛狂介を嵌める罠の一環としてルパンが語ったものであるので、事実かどうかは不明。『TV第1シリーズ』後半の演出に携わった宮崎駿が、「ルパンは(『TV第1シリーズ』前半は)フランスの没落貴族のイメージだったのを、常にうまい話が転がっていないか探しているイタリア貧民にした」と語ったことから、それを斟酌した一部のライターによって、『TV第1シリーズ』終了以降「ルパンにはイタリア人の血も混じっている」と書かれることもしばしばある。なおルブランの初代ルパンは作中日本の柔道技を披露しており日本と少なからず関係があった模様。
以上の設定は『TV第2シリーズ』以降においても継続されており、モナコグランプリや「ドロリンピック」に出場した際、アナウンサーに「日本からはミスター・ルパンが初参加」と呼ばれている。第118話「南十字星がダイヤに見えた」では、ルパン自身が「日仏混血ルパン三世」と言っている。10代の頃はフランスにいた模様で、第123話「泥棒はパリで」では、ルパン自身が若い頃にパリのブローニュで暮らしていたことを明かしている。『PartIII』第13話にて、銭形はルパンのことを「このパリの田舎者め!」とののしったこともある。なお、ルパン一味や銭形はさまざまな国を転々としているにもかかわらず、現地の人々と何不自由なく会話し、また登場する国は主にヨーロッパやアメリカがメインであることから、日本語・英語はともかくフランス語や他のヨーロッパの言語などのあらゆる言語が堪能であることがうかがえる[注 8]。
TVスペシャル『ロシアより愛をこめて』で、土木作業をしているときに「最近の日本人はこういった仕事をしない」という発言をし、それを聞いた次元から「お前は日本人の鑑だ」と言われるシーンもある。それに対してOVA『GREEN vs RED』では、廃校でくつろぐルパンの「懐かしい」との発言に対して、次元からは「お前はいつから日本人になったんだ」と言われている。
出身地:不明
1999年3月1日に発行された『COMIC GON!』(ミリオン出版)のインタビューでは、「ルパンは北海道霧多布(きりたっぷ)の出身だった!」と問うインタビュアーに対し「いや、ルパンは一応、国籍不明ということになっているから」と否定をしている。しかし、2001年9月2日放送のNHK衛星第2テレビ『おーい、ニッポン 今日はとことん北海道・道東』にモンキー・パンチがゲスト出演した際、自身と同じ北海道の浜中町生まれだと発言している。
なお、TVスペシャルで放映されたルパン三世生誕40周年記念作品『ルパン三世 霧のエリューシヴ』は浜中町を舞台とした物語である。
苦手なもの:銭形警部、くすぐられること、好戦的な殺し屋、タコ、高慢な金持ち、ツタンカーメンの黄金マスク関係、ロゼッタ婆さんのストリップ
特にタコは、見ただけで蕁麻疹が出てしまうほどに嫌っているという[ep 5]。『TV第2シリーズ』以降では蕁麻疹は出ていないものの、依然としてタコは大の苦手であるが、TVスペシャル『ハリマオの財宝を追え!!』でタコを丸飲みしているシーンがある他、『天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜』でも頭にタコが乗っているのにも関わらず平然としているシーンがある。くすぐられるのが苦手なのは潜在意識によるものである[ep 6]。他にも、ロゼッタ婆さんのストリップや、エジプト考古学関連の品物[注 9]などが挙げられる。また、次元が恩人を助けて欲しいと頼んできた際には「俺は、血を見るのが好きな殺し屋とタコは大嫌いなんだ」とはっきり発言し、相棒の頼みでも殺し屋を助けることを拒絶している。なお容姿が綺麗でない女は苦手であり、ロゼッタなどの老婆にも嫌悪感を示している。
また、銭形に関しては「千人の軍人よりも銭形一人の方が厄介」と言ってはいるが、失敗してもあきらめずに何度も追ってくる唯一の相手として好意を持っており、その行動力には尊敬もしている。
余技:ルパンダイブ
ルパンの余技の一つ。女性の寝ているベッドへ向かって、跳躍しながら服をすり抜け、全裸(もしくはトランクス一丁)の状態で飛び込むというものである。「脱ぐ」というよりも、着衣状態のまま襟首から全身を抜くというもので、手足の拘束を簡単にすり抜けてしまうルパンの技の、ある種の究極形態といえる(ほとんどはろくなオチにならない)。演じた山田は「こんな芸ができれば一生食っていける」と評したこともある。前述の通り、テレビアニメにおいては性行為を描く事はできないが、実際はルパンがその道に長けている事をコミカルに演出したものである。

人物[編集]現在は江戸川コナンとして帝丹小学校1年B組に在籍。阿笠博士の遠い親戚の子ということにして[+ 14]、現在は毛利家に居候中。体重は18キログラム。血液型は不明だが、蘭と同じである。

工藤新一としては帝丹高校2年B組に在籍。年齢は17歳[+ 15]、誕生日は5月4日[+ 16]。身長は174センチメートル[+ 17]。住所は東京都米花町2丁目21番地[+ 18]。父親は世界的に有名な推理小説家・工藤優作で、母親は元女優の工藤有希子である。高校生になってすぐの頃、両親の住むロサンゼルスへ向かう飛行機の中で発生した殺人事件を解決したのをきっかけに、警察から一目を置かれるようになる。その後、数々の事件を解決し[+ 19]、「日本の警察の救世主」、「平成のシャーロック・ホームズ」と呼称され、東の高校生探偵として名を響かせていた。

主人公という立場上、行く先々で事件に遭遇するため、一部警察関係者からは「死神や疫病神に取りつかれている」「お祓(はら)いしてもらった方がいい」と言われている(探偵団のメンバーは「事件が探偵団を呼んでいる」とフォローしている)。

性格
常にクールで論理的な二枚目を気取っているが[+ 20]、正義感が人一倍強く、どんなときでもあきらめない強い意志と熱い部分も合わせ持ち、自分や仲間の言動、慢心による油断・隙・詰めの甘さが原因で窮地に立たされても、機転や強運で乗り越えようとする[+ 21]。
しかし、その実はプライドが高く負けず嫌い[+ 22]なため、簡単に自分の非を認められずムキになる面がある。やきもち焼き、おだてられると喜びを表したり、自分の活躍が載った新聞を見て高笑いをするなど実生活ではクールになりきれず、時と場所を考えないその無鉄砲ぶりは蘭・両親・阿笠など幼少時から新一を見ている人たちや平次・灰原などにも警告されている[+ 23]。特に蘭のこととなると、ときに子供のような態度や無謀な行動に走ることも少なくない。彼女に命の危機が迫るに至っては、普段の冷静さから一転、周りが見えなくなりやすい。早合点の推理の結果、周囲に迷惑をかけた場合、決まりが悪いため謝りもせず、こっそりその場から立ち去ろうとするところもある(「えっ! 本当!?」(アニメ版「歩美ちゃん誘拐事件」))。
探偵団のメンバー同様好奇心旺盛であるが、事件が起こると喜んでしまい、また自分と無関係な事件にでも興味本位で首を突っ込むという悪い癖を持っており、灰原に「自身がいかに危険で不安定な立場にあるかを理解していない」と苦言を呈されている。自分以上の推理力を持つ父親への対抗心や母親の血筋ゆえなのか、若干英雄症候群に近い傾向があり、さらには自己顕示欲も強いため[+ 24]、工藤新一のときには目立ったパフォーマンスが多い[+ 25]。また、正義感と清潔感が強すぎて、それによって精神的にがんじがらめになってしまうことがある。後述の怪盗キッドとの対決や爆破テロ事件の解決等によって、「お手柄小学生」として自らの写真を新聞に載せてしまったり、テレビのインタビューを受けてしまうといった不用意さも見せており、これが原因でコナンとしての自身が周囲に怪しく見られてしまうことも少なくない。
一方で、犯行を軽視したり、正当化しようとする犯人や勝手に危険な行動をとる探偵団のメンバーに対しては激高し、口調が荒々しくなったり、説教じみた言動をとる。基本的に事情がどうであれ、犯人に同情する様子はない[+ 26]。逆に下らない動機で事件を起こしたり、お粗末な計画を立てる犯人に対してあきれることがある。また、特別編では狂気的な動機の犯行と犯人に言葉を失ったことがある。
さりげなく相手の気持ちを思いやることができ男女ともに人望があるが、小さいことでも根に持ち、仕返しをすることがある(「仮面の下の真実」(アニメ版「江戸川コナン誘拐事件」)など)。その一方で、同世代か年下の男性や女性(特に子供)に対しては失礼かつ不用意な言動を平気でとるため、仕返しを受けることがある(灰原哀など)。
ひとつのことに熱中すると、周囲のことにまったく無関心になってしまい[+ 27]、1度事件が起こるとそれ以外のことに目が向けられなくなる悪い癖があり、警察による鑑識が済んでいない状態で死体に触る、死体が持っていた物を勝手に取ってしまうといった非常識な行動を起こしては、小五郎に殴られたり、蘭に怒られたりしている。また、好きなもの(特にサッカー)に夢中になると周りを気にせず騒ぎだしたり、それに関係するショックなことが起こると上の空になってしまう(「レッドカード」(アニメ版「大阪3つのK事件」)など)。衝動買いをする傾向がある[+ 28]。
一人称・口癖
江戸川コナンとしての一人称は「ボク」で、子供らしい口調で話す。ただし、正体を知っている相手や少年探偵団の前では本来の工藤新一としての一人称と同じく「オレ」[+ 29]を使い、口調も新一とほぼ同じになる。だがまれに正体を知らない人物にも無意識のうちに素の新一のままの口調で話してしまう場合もあり、蘭や他の人物に怪しまれることがある。また、推理中にはクールでシリアスな口調になる[+ 30]。
口癖は「バーロ、んなんじゃねーよ[+ 31]」。基本的には標準語を話すが、親しい者との日常会話には、しばしば江戸っ子特有の口調で話すことも多い。
探偵としての能力
頭脳明晰(ずのうめいせき)、柔軟な思考の持ち主で観察眼に優れている。体が子供になった後でも性格や癖、頭脳や技術などは変わっていないため[+ 32][+ 33]、その頭脳を駆使して数々の難事件を解決している[+ 34]。ただし体力などは相応の子供並に落ちており、探偵としての行動に制限がかかるため、阿笠博士の作ったメカ(「時計型麻酔銃」や「蝶ネクタイ型変声機」「犯人追跡眼鏡[+ 35]」「イヤリング型携帯電話[+ 36]」「ターボエンジン付きスケートボード」など)でそれを補っている。
高校生探偵の中では服部や白馬など有名な人物より探偵能力は上で、彼らが間違った解釈をしてもそれを是正できるだけの能力がある。しかし、少年探偵団(特に光彦)が考えた推理を「普通は〜」といって否定することが多いが、幾つかのエピソードでその推理が当たっていることがあり、光彦から「普通は〜というが、必ずしもそういうことばかりではないはず」という指摘を受け、探偵として最もあってはいけない「固定観念」に支配されていることを反省したこともあった。
要点を見逃していたことを父・優作に指摘され、まだまだ洞察力が足りないと評されたことがある。また自分の頭脳と推理力にうぬぼれている面があり、事件が解決しきっていない(ピンチを脱していない)にもかかわらず、軽い気持ちで(または無意識に)自分の推理や考えを披露して状況を悪化させたり(「写真は語る」など)、予想外の出来事にすぐ動揺し対処しきれず挙動不審になったり(「スペシャルコーチ」など)、小さくなる前の自分しか知らないことなどを口にしてボロを出す(「眼前セーフ」など)など、若さゆえの未熟さや精神的なムラも目立つ。肝心なときに危機管理能力が働かず、高をくくって無謀な行動に出た結果、失敗する場面も多い。
推理・捜査のスタイル
体が小さくなったことにより声質も小さいころの声に戻っている[+ 37]。コナンの姿では、事件の真相を語っても相手にされない[+ 38]のと、正体を知られてはいけないので、コナンの事情を知らない人の場合は麻酔銃で眠らせてから、コナンの正体を知っている人の場合は本人に口パクをさせて、変声機で人の声を真似(まね)て真相を話すことにしている[+ 39]。基本的に、小五郎の引率先で事件が起こるため、小五郎の声を使うというパターンが多い。小五郎がいない場合は鈴木園子、阿笠博士、山村刑事の声を借りることもある。なお、劇場版では小五郎を眠らせようとしたところ、誤って妃英理に麻酔銃の針を刺してしまい、彼女の声で推理したことがある。
上記の他に、小五郎や目暮警部にヒントを与えて自力で解かせたり、蘭や有希子に推理を教え込んで真相を話させたり、平次とのコンビで真相を話す[+ 40]こともある。
自分で真相を話すこともある。この場合は犯人と1対1で相対する場合が多い(黒の組織幹部、怪盗キッド戦など、劇場版はほぼ毎回)。
少年探偵団がいるときは、彼らにトリックの実演またはヒントとなるキーワードを言わせるなどして協力してもらう。
周囲に自分の推理を話す際、素の状態(新一として)で推理を披露するとそれに慣れていない大人に怪しがられるため、子供のフリをして「あれれ〜? おっかしいぞぉ〜?」のような幼い口調で話す[+ 41]。また、大人でも知らないような知識をつい話してしまうことがあり、気づいた後には「(親戚のフリをしている)新一兄ちゃんから聞いた」「〜ってテレビでやってた」と、あわてて付け加えてごまかしている[+ 42]。
第1話では人一倍目立ちたがり屋で事件を解決したこと・人気や知名度が上がったことを鼻に掛けたり、探偵を続ける理由に犯人を追いつめるスリルと快感がたまらないと道楽的な感覚を持っていた。しかし、小さくなってからは周囲の人に正体を怪しまれないよう、自分が活躍したことが漏れないようにしている。「名前の秘密!!」(アニメ版「ピアノソナタ「月光」殺人事件」)では犯人の自殺を阻止できず死なせてしまいコナンの心に暗い影を落とすとともに、この事件以降は「推理で犯人を追い詰めて死なせてしまっては、殺人者と変わらない」と考え、「犯人は絶対に自殺させない」ことを探偵としての信条とするようになった[+ 43][+ 44]。
一方で「推理に勝ち負けや上下関係はない」(「東の名探偵現る!?」(アニメ版「外交官殺人事件」))、「捜査に私情は禁物」(「サクラサク」(アニメ版「白鳥警部、桜の思い出」))といった考えや戒めを持ちながら、性格上意図的にそれを破ることがある[+ 45]。
自身が探偵行為を行なう関係上止むを得ないが、例えば第8巻所収「恐怖のウイルス」(アニメ版68話「闇の男爵殺人事件」)で警察が事件関係者の部屋を調査しているにもかかわらずベランダへの扉を開けて部屋に突風を入れるなど、警察の鑑識・捜査の邪魔をする行動も時折起こす。
捜査は慎重かつ冷静に行っているが、事件発生前にもかかわらず他人の行動を詮索することがある。例えば第41巻所収「そこにある危機」(アニメ版338話「4台のポルシェ」)でストーリー進行後に事件関係者になる人物達に、現時点では何の接点もないのに「なんで、他の3人がおじさんの車に乗ってるの?」と聞くなど、ここぞというときには大胆さも発揮している。
蘭との関係
幼なじみの蘭とは両想い。なかなか素直になれずにいたが、ある事件をきっかけに蘭に対して「好きな女」と告げることができた[+ 46]。自分を想う蘭の恋心に関しては、平次があきれ果てるほど鈍感だが、母・有希子から「女」に関しての雑学を吹き込まれている影響から他人の恋愛ざたには敏感なため、恋愛感情が絡む事件の推理に不自由はない。
小学1年生の頃は恥ずかしがって蘭のことを名字の「毛利」と呼び、自分のことも「工藤くん」と呼ばせようとしていた時期があったが、とある些細(ささい)な謎解き事件がきっかけで、たがいに再び下の名前で呼び合うようになったというエピソードもある。
蘭には「厄介な事件に関わっているから解決するまで帰れない」ことにしているが、蘭が心配しないように時々新一の声(蝶ネクタイ型変声機を使用)で電話をかけている[+ 47]。
「大事な人!?」(アニメ版「コーヒーショップ殺人事件」)では容疑者の1人である全く無関係の男性を蘭の待ち人と勘違いし、様々な嫌がらせを行った。
なお、子供時代に蘭の母親の妃英理によく叱られたトラウマから本能的に彼女に恐怖を感じてしまう。
ホームズの大ファン
シャーロック・ホームズの大ファンで、「世界最高の探偵」と評している。好きな言葉は "When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth." 「すべての不可能を消去して、最後に残ったものがいかに奇妙なことであっても、それが真実となる」であり、これもホームズの推理論である(『四つの署名』より)。
自分の好みの話題(特にホームズ関連)になると、一方的にその話を続けてしまう。第1話でも、せっかく遊園地に遊びに来たにもかかわらず、話す内容はすべてホームズのことばかりだと蘭にあきれられてしまっていた。そのため蘭からは「推理オタク」「大バカ推理之介」などと呼ばれることがある。
「名探偵(ホームズ)の弟子」では、芝の女王ミネルバ・グラスの弟のアポロに自分の推理能力を信用させるために「ホームズの弟子」だと自称している。
サッカー好き
サッカー好きで、帝丹中学のサッカー部所属時に1年生でミッドフィールダーとしてレギュラーに抜擢(ばってき)され、のちにJリーグにスカウトされるほどの技術の持ち主で、蘭いわく「続けていれば国立のヒーローになっていた」とのこと。新一本人もやっているうちにサッカー好きになったが(コナンになってからも、高校の授業でサッカーをするのを楽しみにしていることをつぶやいている)、あくまで探偵に必要な運動神経を養うためだけに行っていただけらしく、高校1年生のときに探偵として依頼を受けるようになってから部活は止めてしまった。しかし、反射神経と脚力は並みの大人以上で、足元にたまたまある物をサッカーボールを蹴るように犯人にぶつけることで逃走を防ぐなど、サッカー部時代に鍛えた体力を危険な事件現場で犯人と対決するための戦闘力として探偵業に活かしていた。利き足は右だが連載初期では左足でボールやタイヤを蹴っているため、両利きの可能性もある[+ 48]。コナンの姿になってからは体力が小学生並みに戻ったものの[+ 49]、反射神経の方は衰えておらず、キック力増強シューズやどこでもボール射出ベルトを犯人逮捕時に使用している。好きなサッカー選手はレイ・カーティス(Ray Curtis、声:チャールズ・グラバー)で彼が殺人事件の犯人だと信じられず、私情に駆られて否定しかけてしまった。少年探偵団と遊ぶときは野球をすることも多いが[+ 50]、本人はサッカーをしたいため不満そうにしている。
音痴
かなりの音痴で、音楽の授業は大の苦手[+ 51]。さらに変化記号・楽想記号の意味やG線上のアリアを知らないなど、基本的音楽知識に乏しい(ただし五線譜の音階は読める)。しかし、聞くことに関しては絶対音感を持っている[+ 52][+ 53]。また、ホームズが弾くことができるということでバイオリンについては豊富な知識を持ち、一応弾くこともできるが、蘭いわく特徴的な弾き癖があるなど才能はない様子。
芸能界にはあまり興味がないらしいが、ある事件をきっかけに知り合ったTWO-MIX高山みなみからCDをもらってからは、カラオケボックスに行くといつもその歌を歌っているという。
好き嫌いと料理
苦手な食べ物はレーズン[+ 54]で、中学時代の先輩によればレモンパイが好物[+ 55]。キュウリをうまく切れずにつなげてしまうなど、料理は苦手な様子[+ 56]。
怪盗キッドとの対決
世間をにぎわせている怪盗キッドこと黒羽快斗とは、工藤新一であったときから、様々な秘宝を巡って何度も対決をしている。
父・工藤優作は、先代キッドである黒羽盗一とは、彼の正体に気付いていた上で宿命のライバル関係になっており、幾度にも渡って対決をしていたが、犯行を阻止したことはあっても、最後まで捕まえることまではできなかった。
息子であるコナンは当初、「泥棒に興味はない」と、黒羽盗一の息子である現代のキッドにほとんど無関心であったが、コナンになってからの最初の対決で、挑発された上で逃げられたことからか、その対峙(たいじ)以降は執念を燃やすようになった。現在は世代を超えた因縁のライバル関係となっていて、対決の結果はこれまでのところ互角である。
ちなみにコナンの関わったキッドの事件後、コナンはキッドから宝を守ったヒーローとして扱われることが多く、「お手柄小学生」、「キッドキラー」といった形で新聞記事に載っている。
作者によると、コナンとキッドの対決は『シャーロック・ホームズ対アルセーヌ・ルパン』をイメージして描いていて(作者はホームズシリーズとルパンシリーズ両方のファンであるため)、両方に勝たせたくないとのこと。
その他の能力
ネイティブの人とも普通に話せるほど英語に堪能である[+ 57]。しかし、関西弁には難があり、周囲に違和感を覚えさせることもしばしばある[+ 58][+ 59]。その他にも豊富な知識を持っており、推理をするときに役立てている。
テレビゲームに関しては、元太たちに負けてしまったり[7]、コナンだけクリアできていない面があることを光彦から指摘されるなど、あまり得意ではない様子[8]。
劇場版では拳銃や多くの乗り物(自動車からパラグライダー、ヘリコプター、ジャンボジェット機まで)を自在に扱っていて、本人いわく「ハワイで親父に教わった」とのこと(この台詞(せりふ)は劇場版初期のころは定番となっていた)。

                                                                                                • -

・・・どうでした?
ここではプロフィールしか紹介してないので、まだ知りたい方はウィキで見てください!!
では、最後に動画をどうぞ↓
(栗田寛一×浪川大輔スペシャルフリートーク1)
(栗田寛一×浪川大輔スペシャルフリートーク2)
(名探偵コナンラジオ#1)
【3日後はルパコナ金曜ロードショー!!4日後にはルパコナ映画!!】
んじゃ、これで儀式を終わる。